財布選びは難しい
見た目にもおしゃれなものであり、なおかつ実用性もあるものが財布としては理想的です。
王道のシンプルなものは使い勝手も良いですし、安定性はとても高いですが、個性を出すことができません。
だからといってあまりにも主張が強すぎる財布は女性に引かれてしまうことがあります。
そこで周囲と差がつきながらもおしゃれで使い勝手の良い財布としてどのようなものがあるのかを紹介していきます。
ツウが好むものを選ぶ
財布にブランドのロゴがはっきりと付いているものやそのブランドのものとわかりやすいデザインのものを選ぶ人はとても多いです。
しかし、そのようなものだともしも職場の同僚や友人と同じものを使っているとすぐに周囲にわかってしまいますし、あまり気持ちの良いものではありません。
そこで注目したいのが皆が知っているわけではない、ツウ好みのブランドです。
人と同じものではないこと、周囲が知らないことというのはそれだけでも優越感を感じるものですしオリジナリティを出すことができます。
皆が知らないブランドのものだからこそ、素材も素晴らしくなおかつ自分好みのデザインや希望の条件に合うものを見つけることができることもありますから、ぜひいつもは覗かないようなお店をのぞいて好みのものをさがしてみましょう。
最近ではSNSでも色々な情報を入手することができます。
おしゃれな洋服を身につけている人や、好きなテイストが似ている人がいればその人のページを覗いて持ち物をチェックしてみると、自分の知らない好みのブランドを知ることができることもありオススメです。
誰もが知っているブランドでも人と重ならないものを選ぶ
やはり人気乗るブランドというのは人気なことに理由があります。
縫製が丁寧であったり、レザーの質が高かったり、使い勝手が良かったりするからこそ多くの人が選んで愛用をしています。
しかし、だからと言って誰もが知っていて持っているものを自分も購入するということは気がひけるものです。
そこで、このような王道ブランドでも他の人が持っていないアイテムを選んで購入するというのも一つの方法です。
ブランドロゴが目立たないものや、色が定番カラーではないものというのはそれだけで同じブランドのものには見えないことが多くあります。
必ず実物を見て決める
最近ではインターネットでの買い物ができるようになりとても便利です。
しかし、財布のように常に持ち歩く大事な日用品はきちんと実物を確認した上で購入しましょう。
実際に目にすることで色味の確認もできますし、手に持った時の質感、サイズ感も確認できます。
毎日使うものだからこそ触り心地、サイズといった細かなことまできちんと確認してベストなものを選ぶようにしましょう。