脱Otazin

脱オタしたい方に向けた情報サイト

  • TOP
  • 部屋
  • ステキ女子に学ぶモテ部屋とは?

ステキ女子に学ぶモテ部屋とは?

プライベートもカッコいい

ステキ女子の部屋本当に素敵な女性というのは、その方の家にいくとわかります。
一人暮らしされている方でも、部屋が美しくコンセプトを感じるインテリアなどで構成されています。
安いインテリアでも、照明や配置などをよく考慮されていて、美しく見せています。
自分が好きなもの以外、部屋に置かないという方が多く、だからこそ、一つ一つの物を大切にできるのでしょう。

いわゆるモテ女と呼ばれる方々は、このようにお部屋に関してもポリシーがあり、常に心地いい空間を作っています。
生活感が全くないということはありませんが、清潔で誰が来ても恥ずかしくないモテ部屋にするためのコツとは?どのようなコツがあるのでしょうか。

玄関がすっきり、靴なんて置いてありません

賃貸で収納が少ないという場合でも、玄関に靴が散らばっているということはありません。
美しく整頓されていて、靴はしまってあるか、あっても美しく並べてあり、インテリアの一部となっていることが多いのです。
靴箱がある場合も、靴箱にほこりがたかっていることもなく、靴箱の上にさりげなく緑が置かれていたり、かわいいシンプルな飾り物がちょっと置かれていたり、玄関にも高いセンスを感じます。

お部屋に統一感がある

お部屋づくりが下手な人は、お部屋に統一感がありません。
かわいいぬいぐるみが雑多に置かれていたり、そうかと思うとかっこいい系の照明を利用しているなど、統一感がないので騒々しい雰囲気になっています。

そうではなくどんなイメージの部屋にするか?ということをよく考えてから利用するインテリアをチョイスすると、統一感のある部屋にできます。
カフェ風のお部屋、ホテルのようにシンプルなお部屋、人それぞれにお部屋に対するイメージがあると思いますので、イメージに近くするためにどんなことを行えばいいかを考えていけばいいのです。

お部屋づくりが上手い人はものが少ない

お部屋づくりが上手く、モテ部屋となっている女性は、ものをそれほど多く保有していません。
なるべく物を置かない、買わない主義という方が多いのです。
本当にほしいもの、お気に入りの一つを購入することで、その物を大切にしますし、ものが少ないので部屋が騒々しくならず、掃除もとても楽になります。
物があふれていると掃除をするときにもそれをどかしてから掃除しなければならないため、次第に面倒になって、汚部屋となってしまうことも多いのです。

Updated: —
脱Otazin © 2025 Frontier Theme