脱Otazin

脱オタしたい方に向けた情報サイト

  • TOP
  • 部屋
  • 「BOHOインテリア」でお部屋をNY風に!

「BOHOインテリア」でお部屋をNY風に!

今人気のBOHOインテリアとは?

今人気のBOHOインテリアのBOHOというのは、ボヘミアンとニューヨーク・ソーホー地区の2つを1つにした言葉です。
いわゆる伝統的なイメージと、ニューヨークのオシャレな都会的なイメージを上手に取り合わせ、自分だけのモダンな世界と作り出したインテリアのことを言います。
ちなみにボヘミアンとは移動生活をするジプシーの名称ですが、現在は自由で慣習などにとらわれず、民族的で放浪的なイメージの総称をボヘミアンと言っているのです。

そのため伝統ある民族的なものと都会的なものを自由な発想で組みあわせ、全体にとてもモダンで落ち着くインテリアと言えます。
強い意志を持ち、周囲に振り回されず、自由を大切にしている人たちに人気のインテリアと言われているのです。

BOHOインテリアの考え方

人気のBOHOインテリアの思想・考え方は、やはり今の時代の多種多様な生き方の中で、いろいろなことにとらわれず、だからといって水草のようにただ流されることのない生き方が魅力的に感じる人が増えています。
自由奔放であり、決まりは人が決めたものでなく、自分の中で決めたことを守るという、強い意志をイメージしているのがこのBOHOインテリアなのです。

仕事、友だち、家族、恋人、世間、健康、食べ物、行動、言葉、自然への敬意などに対して、自分の思いをしっかり持って生きることは、今の時代にはとても大切名ことと言えます。
情報に溢れている時代だからこそ、このような自分でいることが大切であり、そんな気持の表れがこのBOHOインテリアなのです。

ちょっとした小物から変えられる

BOHOインテリアに魅力を感じたからといっても、すぐ部屋全体をチェンジすることは時間も労力もお金も掛かってしまいます。
しかしランチョンマットやテープルクロス、カーペット、カーテン、クッションカバーなど1つだけ、BOHOっぽさを取り入れるだけでも、雰囲気を変えることができるのです。

テープルクロスやランチョンマットなどに、民族柄や民族カラーを上手に使ってみてもイメージを変えることができます。
民族調のカラーというと、例えばオレンジ、こげ茶、グリーン、イエローなどが特徴的な組みあわせの1つです。

また民族調の大きめの布を壁に貼り付けてみると、それだけでBOHOの雰囲気の部屋になります。
他にも民族的なイメージの小物を幾つか置いてみたり、乾燥系の植物を置くのもおすすめです。

ちょっと大きめのものでチェンジする

カーペットなどは思い切って1頭分の牛の皮を敷いてみたり、民族柄のカーペットに変えてみるのもおすすめです。
また照明もイメージチェンジに大きな影響を与えると言われており、思い切ってこれら大きなものも変えてみるとよりイメージチェンジができます。

BOHOインテリアにするポイント

まず自由であることは、なんでもごちゃ混ぜでいいということとは違います。
やはり民族的な落ち着きのあるところに、スマートなイメージのものをプラスして一体化させることが必要です。

なかなかイメージが湧かない場合は、寝室ならベッドカバーを変えてみたり、ダイニングならテーブルクロスやクッションカバーなどを民族調にしてみてみます。
このように少しずつ雰囲気を変えていくことで、もっとこうしたい、こうした方がいいと感じるようになってくるのです。

また、いろいろなBOHOインテリアのお部屋の写真などを見て、目を肥やすことも大切で、良いものを見れば見るほど感性が磨かれていきます。
そのようにしながら少しずつイメージを変えていくと、完成度の高いBOHOインテリアのお部屋になるはずです。

Updated: —
脱Otazin © 2025 Frontier Theme